あれば便利な小物たち  

 

あれば便利、無くてもかまわない用品を紹介。




・ ガソリンの抜き取りはこのパイプで
・ これでガスの残量を把握する
・ 直結型ストーブを安定させるにはこれ
・ MSR製分離型ストーブには専用ベース
・ ガスカートリッジは専用バッグで運搬
・ 家庭用カセットガスを直接繋ぐ
・ つめかえ君でガスカートリッジを整理
・ 安定感のある丈夫な五徳
・ 鍋物の取り分けは杓子が必要
・ 湯はケトルで沸かそう
・ 炊飯も出来る小物入れ
・ ガソリン火器のポンプカップ用潤滑油
・ キャンドルランタンの灯りを楽しむ

・ ストーブの着火はガストーチで安全に
・ 洗った食器の水を切りたいときはこれ
・ 洗面器やボウルがあればとても便利
小さくてかわいいタワシ
・ 枯れ枝や松ぼっくりで火を楽しむ小型ストーブ
・ ストーブに載せて使う遠赤ヒーター
・ バーナー等、火器の異物混入を防ぐキャップ
・ 傘型の反射板で雰囲気アップ



 ガソリンの抜き取りはこのパイプで
残ガソリン抜き取りパイプ :コールマン

ランタンやストーブなどしばらく使用予定がないときは、錆防止のためガソリン燃料を抜いて乾燥させておきたい。
使用方法は燃料給油口からパイプを入れ、もう片端をガソリン缶に入れ、ポンピングを行うと、空気圧によりガソリンが 抜ける仕掛けである。


 これでガスの残量を把握する
ガスメーター :プリムス

キャンプ用ガスの重さからガスの残量を量る、いわばバネ秤である。250タイプと500タイプに使用でき、ガスカートリッジの口金にねじ込んで吊り下げ、ガス残量を読み取る仕掛けだ。
廃棄の時などはさらにねじ込み、ガスを抜くこともできる。



 直結型ストーブを安定させるにはこれ
カートリッジフォルダー :プリムス

直結型ストーブを使用する際、カートリッジの底に取り付けて安定を図るパーツ。面から3点での接触に変わるため、ぐらつきが無くなる。折りたためばコンパクト。


 MSR製分離型ストーブには専用ベース
ストーブベース :MSR

MSR製分離型ストーブには専用のベースが用意されており、ストーブの脚を穴に掛けて固定させ、安定した状態です要することが出来る。
分離型はガスホースのせいで倒しやすいのだ。ベースは閉じて収納できる。


 ガスカートリッジは専用バッグで運搬
ガスカートリッジバッグ :プリムス

ガスカートリッジの250タイプが4個入る専用バッグ。丸くて落ち着きのないカートリッジがすっきりと収まり 、パッキングが楽である。
クッション材入りで他の荷物にも優しい。


 家庭用カセットガスを直接繋ぐ
スパイダーキット :プリムス
変換アダプタ :ALVA

旅先でガスカートリッジが空になったときは家庭用カセットガスを詰め替えて使用するのだが、その時間がないときは直接 、繋いでしまうこともある。このキットにストーブを接続すれば大丈夫。生ガスが出ないよう、缶の位置設定が必要だ。
ストーブ :スノーピーク メタルクラブ
変換アダプタ :ALVA

本ストーブは液状ガスをバーナー部で強制気化する構造をもって いるため、気化熱による出力低下もなく、安定した燃焼が可能だ。


 つめかえ君でガスカートリッジを整理
つめかえ君 :ALVA

中途半端にガスが残ったカートリッジは次回のキャンプに備えて”つめかえ君”でまとめてしまう。アダプターの利用で同種のカートリッジ間でも詰め替えは可能だ。
受け側のカートリッジを冷凍庫で冷やすとガスの移動は短時間で済む。

ガスの内容により強化缶が使用されており、注意が必要だ。アウトドア用ガス缶からカセットガス缶への移し替えは危険。


 安定感のある丈夫な五徳
タフ五徳 :ユニフレーム

大きめのフライパンなどはバーナーに載せる際 、ひっくり返さないよう気を遣うが、これがあれば安心だ。
Φ6mmのスレンレス鋼を使用して耐荷重20kg、 収納も680g、245×265×15mmとコンパクト。
スノーピーク、メタルクラブとベストマッチ。
廃番となった。


 鍋物の取り分けは杓子が必要
トレイル レードルTi :ユニフレーム

チタン製でとても軽い杓子。
70×60×160mmとコンパクトながら十分使える。折りたたむと90mmになる。


 湯はやかんで沸かそう
ケトル0.6リットル :トランギア

キャンプツーに持ち出せる機会は少ないが、湯沸かしにはヤカンが便利。
サイズはΦ135×75mmとコンパクト。
注ぎ口やとっての形状など良くできている。 


 炊飯も出来る小物入れ
メスティン :トランギア

取手付きアルミ製飯ごう(メスティン)。
小物入れとして便利だが、その気になれば1.8合までの炊飯も可能だ。
サイズは170×95×62mm、750ml。


 ガソリン火器のポンプカップ用潤滑油
リュブリカント :コールマン

ガソリン火器は圧縮用ポンピングが必要だが、ポンプから異音が出始めたらすぐに注油しよう。


 キャンドルランタンの灯りを楽しむ
ルミエールランタン :コールマン
キャンドルランタン :UCO

ろうそくの柔らかな灯りは心が和む。炎の揺らぎに見入ってしまう時もある。
静かにグラスを傾ける時はこの灯り。

左はキャンドル風ガスランタン、230g缶で約30時間の燃焼が可能だ。


 ストーブの着火はガストーチで安全に
スティックターボ :スノーピーク
スライドガストーチ :SOTO

使い捨てのトーチもあるが火炎の勢いが全く違う。イソブタンガスの充填で寒さにも強い。
後発のSOTO製品は火口を知事馬手コンパクトに収納できる。
ユニフレーム製品は廃番。
マッチも忘れずに携帯したい。


 洗面器やボウルがあればとても便利
キャンプボウル :スノーピーク

食品、食器を洗ったり、洗面に使用するΦ24×10のボール。
畳んで収納可能。


 小さくてかわいいタワシ
野営においてもタワシは便利。焦げ付いたクッカーや牡蠣の汚れ落としなど、いろいろ用途はある。

隣はサイズ比較用の電池。


 枯れ枝や松ぼっくりで火を楽しむ小型ストーブ
ネイチャーストーブ :ユニフレーム

枯れ枝や松ぼっくりを燃料にし、風の力を利用して効率よく炎を生み出すストーブ。
気軽に火を楽しむことが出来る。


 ストーブに載せて使う遠赤ヒーター
遠赤ヒーターアタッチメント :コールマン

シングルストーブの上にセットするだけで遠赤外線ヒーターになるアタッチメント。効率よく暖をとることができる。
画はカセットガスでの撮影だが、実際の使用にあたってはガソリンストーブや寒冷地用ガスが必要。


 異物混入を防ぐキャップ
Tキャップ :ALVA

火器の火力が弱くなったり、暗くなったりはゴミなどの混入が原因だ。このキャップを被せておけば安心。

 傘型の反射板で雰囲気アップ
フラットリフレクター :UCO

キャンドルランタンの光を下方向に拡散させる傘型反射板。なかなか良いかんじ。
(Apr. 2017)